カメムシやキリギリスに食べられる揚羽蝶の幼虫


  雨が降る前までは家の前で4.5匹の蛍が飛んでいたのにこの所それも居ません。今は朝晩にヒグラシの鳴き声が響いています。 これから色々な蝉が出て来て暑さも深まり夏本番です。

  今まては解らなかったのですが、毎年庭のカラタチの木に揚羽蝶が卵を産むのですが、幼虫の時に天敵にやられるとは知りませんでした。キリギリスとかカメムシに補食されているのを始めて見ましたので写真に収めました。キリギリスの方がカメ虫の10倍くらい有ります。 はっきり解らないかもしれませんが、カメムシとキリギリスが別々に幼虫を捕食しています。カメムシは吸って、 キリギリスは丸めて食べていたと言うのが正しいかも知れません。  去年も居ましたが、 孵化すると大変奇麗な姿で舞います。

(2008.06.20 出羽さん記)


  ここもやっと梅雨が明けたと思ったら台風のニュースが始まりました。

  揚羽蝶が食べられてかわいそうに思い四匹だけ水槽に餌と一緒に入れて小屋の中に置いてたら数日間で水槽からはい出してイスの角とかコードにさなぎになって付いていました。

(2008.07.26 出羽さん記)


出羽さん 自然の掟を見事に撮られた素晴らしい写真ありがとうございました。

確かに 五齢幼虫の段階では体毛も無くなり無防備な状態ですね。

この段階でハエやハチに卵を産み付けられ、蛹になる前に孵化されてしまうと矢張り食べられてしまうそうです。

生存競争は厳しいものですね。

茶色の机の上では保護色の「茶色の蛹」になり、緑の草木の上では「緑色の蛹」になるそうで
身を守る術を備えているのですね。コードの上で「緑色の蛹」になるのはちょっと?ですが、
色々勉強させていただきました。

揚羽蝶の幼虫、蛹、成虫の詳細サイト

(2008.07.30 dora記)